ブルキナファソで野球しよう!

青年海外協力隊として、西アフリカのブルキナファソで野球指導の活動中!!

いいわけ

 

ブルキナでの練習で一番気になること。

それは、声の掛け合いがないことです。

 

特に「ごめん」や「ありがとう」

 

自分がミスをした時や、相手が自分のミスをカバーしてくれた時、

何も声を掛け合うことがありません。

 

そして、最終的には道具や人のせいにする・・・

いいわけのオンパレードです!!

 

なんだか、見ていたり、聞いているこちらがイライラしてしまいます。

 

他の球技を教えるスポーツ隊員も声の掛け合いがないことを言っていました。

 

 

ブルキナべの悪い国民性はプライドが高く、なかなか自分の非を認めなかったり、人に責任を押し付けることがよくあると聞いてことがあります。

たしかに、「自分は下手だ」とか「できない」とは認めないし、見栄を選手が多い気がします。

まったく「謙虚」ではありません。

 

その割に、あきらめも早かったりします。

 

 

どーして、ブルキナべは謝ることができないんだ!!

見栄をはるんだ!

謙虚にできないんだ!

 

なんて考えてしまいますが・・・

きっと日本人でも、こーいう人はたくさんいるんですよね。

 

 

野球を通しての青少年育成。

 

これが、私の活動のもっとも大きな目的ですが

 

でははたして、どんなことができれば良いのか?子どもたちが、具体的にどんなことができるようになれば良いのか?

 

具体的に考えると、悩んでしまったり

気になることが他にもたくさんでてきてしまったり・・・

 

人の話を目を見て聞けない。ミーティング中にそっぽを向く。気をつけができない。

我慢ができない。嘘をつく・・・等々

 

なんだかリセの練習が始まって、気になることが日に日に増しています。

 

日本で大切にされていることが、ブルキナで大切にされているのか考えてしまったり。

 

まだまだ青少年育成の道は険しそうです・・・。