ブルキナファソで野球しよう!

青年海外協力隊として、西アフリカのブルキナファソで野球指導の活動中!!

ブルキナファソの研修会

先週末、小学校・中学校の先生を対象とした

指導者講習会を開催しました。

 

現在、ブルキナファソには首都のワガドゥグに

小学校チームが4チーム

中学校チームが7チームあり

今回は、各学校の先生が1名ずつ参加、総勢11名があつまりました。

 

これまでの活動は、私やクラブチームに所属している選手たちが

コーチをするなどして指導を行ってきました。

私は全ての学校で巡回指導を行ってきました。

 

これまで先生たちは、大会の時になると顔出してくれる程度や

普段の練習に来てくれても見守ってくれる程度

 

しかし、これからの普及や参加校の増加を考えると

隊員が全ての学校で指導を行うのも限界があり

連盟の関係者の力を借りるのも限度があります。

 

そこで今後それぞれの学校が自立した活動ができるように

先生方の力を借りるべく

今回の研修会を開催しました。

 

2日間の日程

研修は、土日の2日間。

 

1日目は、室内で座学

f:id:hiroki-0410:20141115115032j:plain

ほとんどの先生は野球の紹介を1度は聞いていますが

ルールをしっかりと理解している先生はおらず

まずは、みっちりルール説明と

簡単な技術や練習方法の紹介

 

2日目は場所を変え

グランド観戦&実践

f:id:hiroki-0410:20141116101446j:plain

グンゲンチームの選手を中心に手伝ってもらい

先生たちには実際の試合をまじかで感染してもらいながら

再度ルール説明

そして、実際にグローブやバットを持って実践もしてもらいました。

 

 

さすがは先生!!

この2日間はの講師は、すべてブルキナベに任せていたので

私は2日間サポート役をしながら、先生たちをじっくり観察

 

その中で思ったのは「さすがは先生!!」ということ

 

講習会の前には、見ず知らずのスポーツに先生方がどれだけ興味を持ってもらえるか

真剣に話を聞いてくれるのか不安でした

 

しかし、蓋を開けてみると

どんどん出てくる質問の数々、

日陰も無いグランドで熱心に話を聞いてくれ

自ら楽しそうにボールを投げたり打ったり

 

ものすごく積極的に参加をしてくれました。

 

以前に地方チームの選手やコーチに講習会をしたことありますが

その時とは大違い。

やっぱり話を聞く姿勢や、学ぼうとする姿勢は

さすが先生と思いました。

 

だいぶ野球にも興味を持ってくれたみたいで

まだまだ未知のスポーツに

「子どもたちと一緒に自分も練習したい!」なんて発言もありました!

 

今回の講習会は大成功といえるでしょう。

 

これも講師を務めたブルキナベのお蔭かもしれません。

 

 

ブルキナの研修会 ザ・定番

少しブルキナファソで研修会・講習会を行う際の慣例を紹介します

 

①ポーズ カフェ

これは途中ではさむ休憩のことです。

 

日本でもブ途中で休憩をはさむのは当然のことですが

ブルキナファソでは休憩時に紅茶やコーヒー、軽食なんかを主催者側が用意し

それを飲みながら食べながら休憩をします。

f:id:hiroki-0410:20141115093157j:plain写真)ポーズ カフェ中

日本でも飲み物等々用意するようなものもあるかもしれませんが

ブルキナファソでは本当に絶対と言えるほど必ずあるもの

研修会をやりたいと言ったら、かならずポーカフェはいらなければいけません。

 

今回の講習会でも、なかなかお菓子やジュースまで用意され

かなり豪華なものでした。

 

②日当

ブルキナファソの研修会では、日当が主催者側から参加者へ支給されます。

全ての研修会ではないのかもしれませんが

日当が支払われない研修会では、そのことで揉めることもよくあるようです。

 

ここでは、日本であるような参加費がかかるような

講習会や研修会はほとんどありません。

 

日本でも種類や形態によっては、お昼や交通費が出るものはあるかもしれませんが

 

ブルキナベにとって研修会に参加するのは、なかなかおいしい話が多いんです

 

だから、意外と研修会と聞くと喜んで参加しています。

 

 

 

今回の先生たちも例外とは言えない気がします・・・

それでも、それで前向きに学んでくれるなら良いのかな?と思ったりします。